弊社は、ここガレージラボ開発拠点の4階建ビル、総務・経理がある本社拠点とその他5拠点、合計で7拠点をVPNで結び、広域でイントラネットを構築しています。
VPNとは、「Virtual Private Network」の略で、日本語に直訳すると「仮想プライベートネットワーク」、拠点間で仮想的な専用線を作り通信する仕組みです。ネット回線に情報パケットが流れるので、第三者に盗聴がされないように強固な暗号方式を使って通信の安全性を高めています。
拠点間を専用線で結ぶと結構な金額になるので、NTTで提供している通信速度が最大概ね1Gbps「フレッツ 光ネクスト」回線を使いIPv6でNGN網に接続しています。そうすることで、情報パケットはインターネット側に出ない、接続はIPoE方式なので通信速度のボトルネックも回避できて、当社の広域イントラネットの場合では2拠点のみインターネットプロバイダーの加入をしていますので、プロバイダー加入費用が節約できます。
VPN経由でインターネット・イントラネットへの通信パフォーマンスは、土曜日、日曜日や19時以降は200Mbpsを下り若干のストレスはあるものの、平日ですと500Mbps程度まで出ますので実務上の問題はないでしょう。早く山梨にも10Gサービスのフレッツ光クロス回線が提供されることを望みます。